NexTerrace

NEWS

NEWS

ニュース

NEWS

TerraceARをアップデートしました。

TerraceARをバージョン2.0.0にアップデートしました。
より使いやすくなったTerraceARをぜひご活用いただければと思います!
https://nexterrace.com/wp-content/uploads/2022/03/TerraceAR_バージョン2.0.0-新機能紹介.pdf

主な更新内容
・クラウドサービスに『CIMPHONY Plus』を追加
福井コンピュータ(株)のクラウドサービス『CIMPHONY Plus』から3Dモデル(FBX形式)をインポート出来るようになりました。
※別途CIMPHONY Plusのアカウントが必要です。
【CIMPHONY Plus 商品ページ】
https://const.fukuicompu.co.jp/products/cimphonyplus/
【TerraceAR CIMPHONY Plus 連携方法 YouTube動画】
https://youtu.be/UIRgi9nb4jA/
【TerraceAR CIMPHONY Plus 連携方法 PDF版】
https://nexterrace.com/wp-content/uploads/2022/02/TerraceAR-CIMPHONY-Plus連携-設定方法.pdf

・読み込み可能な座標範囲を拡大
読み込み可能な座標範囲を『6桁+小数点以下3桁(±○○○○○○.○○○)』まで拡大しました。
公共座標に設定済みの3DモデルをそのままTerraceARでご使用になれます。

・オクルージョンボタンを追加
強化されたオクルージョン機能により、ARモデルが現実の人だけではなくオブジェクト(物)の後ろにも隠れるようになり、あたかもその場にあるかのように周辺環境に収まります。
また、オクルージョンボタンによりON/OFFが可能となります。
※現バージョンではLiDAR搭載機種のみの機能になります。

・画像、動画撮影機能を追加
画像及び動画撮影ボタンをタップするとカメラロールへの保存や、各種クラウドサービスへのアップロードが可能となります。

~その他軽微な修正~
・モデル選択アイコンを変更(フォルダマーク)
・座標範囲拡大に伴いUIを修正
・読み込みモデル鉛直軸のアイコンを変更
・モデル読み込み時に処理状況の表示(パーセント形式)とキャンセルボタンを追加

下記App Storeよりアップデートをお願いします。
https://apps.apple.com/jp/app/terracear/id1533403695

▼関連ページ
建設業特化型ARアプリ「TerraceAR」

建設通信新聞に弊社 代表取締役インタビューが掲載されました。

建設通信新聞に弊社 代表取締役 木下のインタビュー記事が掲載されました。

「手軽なARツールで生産性向上」(紙面)
https://nexterrace.com/wp-content/uploads/2022/01/220131_建設通信新聞_「手軽なARツールで生産性向上」.pdf

「手軽なARツールで生産性向上」(Web)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/662893

▼関連ページ
メディア掲載情報

「ネクスト!1!2!3!」にてコマツ様へ訪問いたしました。

弊社YouTubeチャンネルの対談「ネクスト!1!2!3!」にて、コマツ様のこまつの杜・粟津工場を訪問しました。ぜひご覧ください!

【世界のコマツ・現地レポート(前編)】コマツ創業の地!石川県小松市『こまつの杜』からコマツ創立100年の原点に迫る!!ネクスト!1!2!3! #21
【世界のコマツ・現地レポート(後編)】これがコマツ粟津工場の素顔!最先端の建設機械製造現場に潜入!!ネクスト!1!2!3! #22

一般社団法人日本建設業連合会 建設DX事例集にAR事例が掲載されました。

一般社団法人日本建設業連合会 建設DX事例集(2022年1月)において、東急建設様の「ARを用いた施工効率化」(P.115)の中で弊社を紹介いただきました。
https://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=356

▼関連ページ
メディア掲載情報
渋谷の未来づくり 渋谷駅AR活用事例 (AR in Shibuya)

【セミナーのご案内】ウェブセミナー「BIM/CIM改革者たち」

弊社 代表取締役 木下が日刊建設通信新聞社様主催ウェブセミナー「BIM/CIM改革者たち」の座談会「次世代へ継ぐ BIM/CIMの未来」に出演いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

ウェブセミナー「BIM/CIM改革者たち」
会 場:オンライン
日 時:2022年1月28日(金) 13:00~17:00

セミナー申込はこちら

「Innovation LAB」のパートナーになりました。

NTTPCコミュニケーションズ様が展開するAIコラボレーションプログラム「Innovation LAB」のパートナーになりました。

Innovation LAB
https://www.nttpc.co.jp/innovationlab/

パートナー紹介 ネクステラス
https://www.nttpc.co.jp/innovationlab/partners/nexterrace.html

▼関連ページ
AI姿勢検知システム  AI’s

TerraceAR Q&Aページを作成しました。

TerraceARのよくあるお問い合わせ内容について、Q&Aページを作成しました。
TerraceARについて、疑問点などがある場合にご確認ください。

TerraceAR Q&A
https://nexterrace.com/terracear-qa/

▼関連ページ
建設業特化型ARアプリ「TerraceAR」

建設技術フェア2021 in 中部(吹上ホール)に出展いたします。

2021年12月14日(火)・15日(水)に開催される「建設技術フェア2021 in 中部(吹上ホール)」の建設DX実装化研究会ブース内にて『TerraceAR』『AI姿勢検知システム AI’s』を出展いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。

建設技術フェア2021 in 中部(吹上ホール)
https://www.kgf-chubu.com/

▼関連ページ
建設業特化型ARアプリ「TerraceAR」
AI姿勢検知システム  AI’s

一般社団法人北海道開発技術センター ニューズレター「dec monthly vol.434」に記事が掲載されました。

一般社団法人北海道開発技術センター ニューズレター「dec monthly vol.434」に弊社 代表取締役 木下の記事が掲載されました。

http://www.decnet.or.jp/publication/dec_monthly_pdf/vol434.pdf

▼関連ページ
メディア掲載情報

ET&IoT 2021(パシフィコ横浜)に出展いたします。

2021年11月17日(水)~19日(金)に開催される「ET&IoT 2021(パシフィコ横浜)」にて『AI姿勢検知システム  AI’s』を出展いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。

ET&IoT 2021(パシフィコ横浜)
https://www.jasa.or.jp/expo/

▼関連ページ
AI姿勢検知システム  AI’s